4つのタイプ、3番目はマニフェスターです。
これまでのタイプと最も違うところはエネルギータイプであるということ。
自ら動き出せるものを最初から身体のうちに持っている。
この力が過去の世界では文明を生み出し、社会を築き上げてきたきっかけを生み出したと言われています。
マニフェスターは人類のうちの7、8パーセント、少数民族?です。
たったそれだけしかいないタイプ、人が10人集まったとしたら一人居ればいいかという割合。
他のタイプからすれば寂しい、と感じられるかもしれません。
ところが、マニフェスターは一人上等!(笑)みたいなところがあると、思いません?
>マニフェスター諸氏(笑)
集団で一人、というのにはあまり抵抗がないかもしれません。
過去の歴史上、支配者層と呼ばれた者たちの末裔、世界が成熟するに従い、民主主義へ移行していく段階でマニフェスターの「物事を始める」エネルギーは世界に求められなくなり、ジェネレータ^の「周囲に反応を返していく」プロジェクターの「周囲にエネルギーを循環していく」時代へと変化していきました。
マニフェスターはもう、世界の中心から降りたのです。
それでも、マニフェスターのやることは同じです。
戦略は「宣言する」。
これはかつて為政者であった時代にも使われていた、マニフェスターを上手く運ぶ為の方法です。
おふれを出して周囲に自分の意思を知らしめる。
それから行動を起こせば、周りは理解し、協力してくれます。
あまり周辺との協調性はない(爆)かもしれませんが、善良なマニフェスターはそのエネルギーを自分が属する世界の為に使います。
(この辺はゆみあさんとの会話で気づいた部分です。ありがとうございます)
かつて、なら国民や自分の部族、現在は家族や友人たち、会社を興している方なら社員や団体の所属する方達、活動家なら世界中の人やモノまで、自らがその身を置いている場所、環境に関わることを管理し、見守っていく。
マニフェスターの「物事を始めるエネルギー」は、自分を取り巻く環境に属する全ての物の為に使われる。
その現れ方には個人差はありますが、私の知る限り、マニフェスターの方はあまり自己主張が激しくない方が多いです。
それは、「よきにはからえ(笑)」というような鷹揚さを表しています。
マニフェスターが自分らしく居る時は凄く穏やかなんです。
自分らしくないとき(HDでノットセルフと言います)、マニフェスターは怒ります。
普段温厚であっても着火すると一気に大火事…
第1段階 おこ
第2段階 まじおこ
第3段階 激おこプンプン丸
第4段階 ムカ着火ファイヤー
第5段階 カム着火インフェルノォォォォオオウ
第6段階 激おこスティックファイナ(ここで区切ると読みやすいですw)リアリティぷんぷんドリーム
…などという、6段活用(これ前は4段活用ぐらいだった気がする…増えとる)を一気に駆け上がる方も多いです(特に感情権威の方…)。
マニフェスターの中でも権威の割合は感情の方が多いはずなので、くれぐれも怒りは溜めないように、怒りを覚える環境や関係からは速やかに離脱をお勧めします。
ノットセルフ、というのは4つのタイプのどの方にもあり得る、自分らしくないあり方のこと。
ジェネレーターは不満をためないこと、プロジェクターは苦みを感じないこと、リフレクターは失望しないこと、マニフェスターは怒りを感じないこと。
これは例え他のデザインが違っていようがタイプが同じであれば共通の物差しだとお考えください。
今、このタイプ別のノットセルフの状態にある方は自分を間違った方向へ運んでしまっていると考えて、状況を変えることをお勧めしたいです。
*
自分のタイプの為にやや過激な表現でしたが、殆どのマニフェスターさんは凄く穏やかだしおとなしい印象の方が多いですね。
ただ、自分の場(わかりにくいかもしれませんが、自分を出していいと判断したら)を持つときらーんと本領を発揮します。
反面、うたれ弱い面もあり、特に子供時代に親から自分の行動を制限されたり、理解されなかったという思いが強い方が多いかもしれません。
そういう方はマニフェスターの戦略「宣言」がことのほか難しく感じるようです。
でも、そこを意識し始めると自分が変わり、現実が変わり始めます。
私もそうだったのですが、「宣言」は「相談」ではありません。
意思決定はあくまで自分で、決めたことを周囲に伝えるだけでいいのです。
抵抗(反対)は宣言をしなかった時の方が多くなる、この事実をマニフェスターの殆どが理解できてないのです。
この部分でお悩みの方、ぜひ私とお話しましょう。
周囲とは違う、自分の殻をお感じの方にぜひ伝えたい知識です。
それを受け取ってご自分を上手く運ぶ知恵を、どうぞ身に付けてください。
マニフェスターの同志との会話を私はいつも歓迎します
*
余談ですが、我が家は夫婦揃ってマニフェスターです。
他にもマニフェスター同士の夫婦を一組、存じておりますが、マニフェスターは同類を見分けるのがうまい(数が少ないしねー)のか、意外に周辺に固まっていたりします。
私も過去、「なんか縁があるなー」という方を調べたら9名程がマニフェスターでびっくりしました。
世界の1割未満じゃないんかい…でも、ま、仲間が居るのはいいことですよね。
…ちょっと偏りすぎなんじゃないか、とも言いますが(爆)
世界の7割を占めるジェネレーターの方には全く伝わらない違和感だと思います(笑)
明日はいよいよ最後のタイプ、超レアタイプ、ポケ○ンでいうとエンヴィ?クラスのリフレクターです。
こちらもお楽しみに