ヒューマンデザインリーディングを再び始めるにあたり、周囲の(これまでにHDを伝えてない)人の認知度はどのくらいかを試してみたところほぼ、0…。
ガックリしましたが、かえってお伝え甲斐があるということだと切り替えました(早)。
以前、タロットカウンセリング フォルトゥーナとして活動していた際、アメブロで書いた記事をご紹介します。
ヒューマンデザインで最も特徴的というか、「人類をたった4つに分けた」というある意味攻めた(苦笑)概念が"タイプ"と呼ばれるものです。
血液型も同じく4タイプですが、ジェネレーターはA型が多い、というような統計は特にないようです(汗)
ヒューマンデザインはタイプが同じであれば、共通した以下のような特徴を持ちます。
1.人生を上手く回す固有の手段が同じです。
2.ノットセルフ(自分らしくない)なのはどういう時なのかが同じです。
3.人生で成功したと呼べるのはどういう時なのかが(以下略)
タイプを知るだけで、これらの事が一目でわかるようになります。
各タイプ別にどんな特徴を持つのかは以下の記事をお読みください。
>>「4つのタイプ・ジェネレーター」
>>「4つのタイプ・プロジェクター」
>>「4つのタイプ マニフェスター」
>>「4つのタイプ リフレクター」
よく、同族嫌悪と言って同じような性格のもの同士は仲が良くないとか言います。
ヒューマンデザインの場合は同じタイプであれば物事の進め方などが似通っているので概ね息が合うと思います。
テンポというかノリが似ている感じを受けます。
そして同じタイプでも物事を決断する理由が異なると、その現れ方も変わってきます。
この部分をヒューマンデザインでは「権威(オーソリティ)」と言います。
ヒューマンデザインのボディグラフ(レイブチャート)には、センターと呼ばれる9つの図形が描かれていますが、なにがしかの色が入っていると活性化と言って、その方のその部分には固有のパワーがあるとみなします。
色がない場合はその人だけでは力がないが、誰かと結びついたり、もしくはトランジットの天体の位置により、アクティブになることがあります。
日々の調子が変わる事って、人間だれしも感じたことがあると思います。
まさにそんな感じで各センターに力が宿ったり、去ったりするのです。
4つしかないタイプのお話から始めてみましたが、他にもセンターやプロファイル等ヒューマンデザイン独自の概念や要素がたくさんあります。そこで、これらを語るお茶会を開いてみたいと思います。
【お試しリーディング&キャッシュバック特典付き】 ヒューマンデザインお茶会 無料チャート(ヒューマンデザインジャパン公式サイトにて出力可能なものと同等)をお持ち帰り。 開催日時:次の日程で都合の良い日をお選びください。 所要時間は2~3時間、時間はお集りになったお客様の都合も考慮したいと思います。 |
---|
こちらのお茶会に参加された方で後日、ヒューマンデザインの各リーディング(基礎・ゼネラル)をお申込みいただきました方には、会費をリーディング料の一部に還元、つまりお茶会会費が無料になるのとリーディングが1000円お安くなりますので、ヒューマンデザインに興味があるけどよくわからない&迷っておられる方にお勧めです。
今後は定期的に開催を予定しておりますので、お一人でもお友達、ご家族とご一緒でも楽しめる会として是非お気軽にご参加くださいませ。
お茶会のお申込み・その他お問合せはこちらのフォームからご連絡ください。